テクノロジー

話題のオーディオブックのメリットを解説【スキマ時間が激変】

本記事では、下記の内容を解説します。

・オーディオブックのメリットを知りたい

・本を聴くって意味あるのかな

こういった疑問に答えます。

■本記事の内容

1.スキマ時間を最大限に活かせる

2.オーディオブック 3つのメリット

3.オススメのオーディオブックサービス

この記事を書いている僕は、月1~2冊を読書しています。

オーディオブック歴は1年ほどです。

文部科学省の調査によれば、

日本人の平均年間読書本数は12,13冊だそうです。

つまり、平均の読書家です。

普通の人が、思う感想ですので参考になりやすいと思います。

こういった僕がオーディオブックのメリットを解説していきます。


オーディオブックはスキマ時間を最大限に活かせられます。

オーディオブックはスキマ時間を最大限に活かせられます。 

人間の8割の時間がスキマ時間といわれています。

例えば、「通勤」「タクシーに乗っている時間」「歩いている時間」などです。

そのスキマ時間を「学びの時間」にすることができるのがオーディオブックです。

時間を学びにあてるのは最大限いかせているといえる。

私は、車通勤をしています。

往復1時間かけて通勤しています。毎日ラジオをきいて通勤していました。

車通勤ですと、本もみられない、YouTubeもみられないのでラジオをきいて通勤していました。

このスキマ時間を活かせないかと考えました。

そこで、出会ったのがオーディオブックです。通勤時間が学びの時間にかわりました。

毎日学べていると実感できています。

また、スキマ時間で幸福度にも差がうまれるともいわれています。

パナソニックの「スキマ時間」に関する意識調査の結果によると、

「スキマ時間活用している人」と、「スキマ時間を活用できていない人」を比べると幸福度に違いがあった。

「あなたのいまの幸福度を、100点満点中で何点くらいか教えてください」という質問に対して、「スキマ時間活用している人」が平均点68点だった。

それに対し、「スキマ時間非活用できていない人」の平均は60点にとどまった。

「ちょっとしたスキマ時間を自分のものにしようとする向上心の高さや、気分転換による仕事や家事の効率の向上が幸福度のアップにつながっているのかもしれない」としている。

スキマ時間を有効活用することで人生の幸福度があがるのは間違いないです。

なぜなら、人間の8割の時間がスキマ時間

この時間を有効活用することで人生の幸福度はあがる。

オーディオブックはスキマ時間を学びの時間にあてることができます。

ですので、オーディオブックはスキマ時間を最大限に活かせられる。

オーディオブック 3つのメリット

時間の節約

時間の節約につながります。

本を読むことは自分の朗読のスピード

目で文字を読むスピードになります。

少し速くすることはできますが

1.5倍、2倍にすると目で追えない、インプットができなくなります。

本をきくことは

1.5倍速、2倍速できくことができる。

きくことはスピードが速くなっても

インプットできます。

ですので、時間の節約につながります。

場所にとらわれない。

今までは本がないと学ぶことはできませんでした。

スマホ1つでスキマ時間に学ぶことができる。

今の時代スマホは常に持ちあるいています。

重い教材を持ち運ぶ必要がなく

どんな時でもオーディオブックは聴くことができます。

場所にとらわれることがないです。

ですので、「通勤」「歩いている時間」「タクシーに乗っている時間」にきくことができる。

スキマ時間を活用することができます。

両手と両目をあけることができます。

耳で聴くだけなので可能です。

本を聴いている最中でも、自由に行動できます。

人それぞれ新しい本のスタイルが発見できます。

インプットの質が高まる

インプットの質が高まります。

人間の情報を取得する能力は目で見て取得するか

耳で取得するか

嗅いで取得するかです。

匂いを嗅いで取得するのは、料理人くらいだと思います。

本を読むのは視覚からの取得です。

本を聴くのは視覚と聴覚から習得ができます。

本の文章を聴きながら見ることができます

耳で聴いて目で見て理解できる。

視覚と聴覚からインプットできるので

インプットの質があがる。

オススメのオーディオブックサービス

ここまで読んでくださった方はオーディオブックサービスを知りたいと思ったかもしれません。

オススメのオーディオブックサービスを紹介します。

ずばり、『Audible』がオススメです。

こちらは、超大手アメリカの企業Amazon社が運営するサービスです。

Amazonのサービスの時点で絶対良いでしょと思いますよね。

なんといっても業界一のラインナップで、ビジネス書、自己啓発、小説など様々なジャンルの合計40万冊も取りそろえています。

自分の本当に聴きたい本に出会えます。

Audible おすすめポイント

︎ ラインナップが業界最大で読みたい本に出会える

Audible でしかみられない独自のコンテンツが面白い

︎ 1冊分が無料で読めるお試しキャンペーンがある

まとめ

オーディオブックはスキマ時間を最大限に活かせます。

オーディオブックのメリット

1.時間の節約

2.場所にとらわれずどこでも学べる

3.インプットの質が上がる

オーディオブックサービスは

『Audible』がオススメ!!

オーディオブックのメリットを活かし

スキマ時間を有効活用しましょう。

『Audible』には、1冊分が無料で読めるお試しキャンペーンがあるのでぜひ体験してみてください。

-テクノロジー
-