ブログの開設方法をしりたい!
ネットの知識とかゼロでも大丈夫かな。。
WordPress?は難しそうだ。。
本記事では、下記の内容を解説します。
■本記事の内容
この記事を書いている僕は副業経験が3年ほど
副業で、月1万円稼いでいます。
普段は、会社員で、副業でブログとインスタを行っています。
こんな僕が解説していきます。
開設がむずかしいイメージがあるWordPressですが本記事では
とにかく初心者に寄り添って分かりやすくすることを意識しました。
初心者でもあっという間に開設できます!
10分くらいで、できる!
この記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では現在2023年2月28日(火)まで
最大55%オフで月652円からブログをはじめられるキャンペーン中!
業界最安水準でお得にスタートできるのでこのチャンスにどうぞ
では、始めていきましょう〜〜!
Contents
WordPressを始める全体図
WordPressブログの始め方に入る前に、始め方の全体像を確認しておきましょう
「ConoHa WING」でのWordPressブログの始め方は次の5ステップでスタートできます。
1.サーバーに申し込み契約
2.WordPressのセットアップ
3.WordPressのSSLをセッティング
4.WordPressにログイン
5.WordPressの初期設定をする
ちょっと難しいと感じるかもしれないですが、PC音痴の方でも10分〜1時間もあれば完了するのでご安心してください。
困ったらぼくにインスタにDMください。
・補足
サーバーとはWeb上のデータの保管場所です。ネット上の「資料室」のイメージです。
あと「SSL化」はインターネット上の通信を暗号化する技術です。
サイト訪問者の情報を守る役割があります。
WordPressブログを始める方法【シンプル4ステップ】
では本章から、WordPressブログの具体的な解説方法をご紹介します
あっという間の10分でできるので、ぜひチャレンジしてみてください!
ステップ1:サーバーを契約する
初めに、データの保存場所となるサーバーを借ります。
本記事ではGMOインターネット株式会社「ConoHa WING」でサーバーを借りる方法を紹介していきます。
初心者こそConoHa WINGがおすすめの理由
世間にはたくさんのサーバー会社があります。そんな中で、初心者こそおすすめなのが「ConoHa WING」です。
その理由は5つあります。
1.料金が低価格!
2.表示スピードが国内最速!
3.独自ドメインがずっと無料!
4.かんたんセットアップでおばあちゃんでも簡単にWordPressを作成できる!
5.大手GMOの運営で信頼性抜群◎
他社サーバーよりハイスペックで楽にWordPressを作れる。それなのに初期費用とドメイン代が元から0円なんです!
レンタルサーバーは「ChonoHa WING」と「エックスサーバー」が
2トップで有名ですが、より設定しやすく価格の安いConoHaWINGがおすすめです。僕は、実際にどちらも利用した経験があります。ConoHaWINGのかんたんセットアップ機能は、素晴らしすぎます。
【2023年2月8日まで】月額料金が最大55%割引のキャンペーン中!!
さらにConoHa WINGでは現在、キャンペーン中
2023年2月28日(火)16:00まで月額料金が最大55%OFFとなる!!!
具体的な割引価格は次のとおりです。
他のレンタルサーバーを使うと月約1500円ほどの利用料とプラス初期費用約3000円などが必要になります。
しかし今、ConoHa WINGでブログを始めれば最低月652円のみの料金でブログライフがスタートできます。
さっそくConoHa WINGでWordPressブログを始めたい方は、こちらからどうぞ。
>>>ConoHa WINGからたった10分でWordPressブログを作る
サーバーを借りる手順
まずは、こちらから「ConoHa WING」の申込みページにアクセスしてください。
するとConoHa WINGのHPになるので『すぐにアカウント登録』に
進みましょう。
次にメールアドレスを2回と任意のパスワードを入力して『次へ』進んでください。

続いてサーバープランの選択にうつります。
各項目は、次のように入力しましょう。
- 料金タイプ: 「WINGパック」
- 契約期間: 12ヶ月推奨 (キャンペーンは12ヶ月契約から適用される)
- 12ヶ月の契約: 941円×12ヶ月=11.292円(35%OFF)
- 24ヶ月の契約: 842円×24ヶ月=20,208円(42%OFF)
- 36ヶ月の契約: 652円×36ヶ月=23,472円(55%OFF)
契約期間はお好きなのでOKです。
本気で稼ぐなら12ヶ月以上がキャンペーンが適用されお得です!
僕も、初めてサーバーを契約した際12ヶ月で契約しました。
契約期間ごとの料金は次のような感じです。(すべて税込)
- 3ヶ月の契約: 1,331円×3ヶ月=3,993円(8%OFF)
- 6ヶ月の契約: 1,210円×6ヶ月=7,260円(16%OFF)
- 12ヶ月の契約: 941円×12ヶ月=11.292円(35%OFF)
- 24ヶ月の契約: 842円×24ヶ月=20,208円(42%OFF)
- 36ヶ月の契約: 652円×36ヶ月=23,472円(55%OFF)
またプランはベーシックプランで100万PV以上もいけるのでOKです。
あと初期ドメインはほとんど出番ないので、好きな文字列で問題なしです。
ステップ2:WordPressかんたんセットアップ
本来WordPressブログを立ち上げるには
「サーバーとドメインの取得⇒ドメインとサーバーを紐付ける⇒WordPressをインストール」という手順が必要になります。
これけっこう大変です。ドメインとサーバーを紐付けるのはめんどくさいです。。
がConoHa WINGの「WordPPressかんたんセットアップ」を使えば
そのすべての手順を一括でまとめてやってくれるので本当にかんたんです。
やることは、次の項目を入力するだけ。
- WordPressかんたんセットアップ: 「利用する」を選択する
- セットアップ方法: 「新規インストール」を選択する
- 独自ドメイン設定: 好きな文字列を入力する
- 作成サイト名: ブログ名を入力 (あとからでも変更可)
- WordPressユーザー名: ユーザー名を入力(自分の名前でOK)
- WordPressパスワード: 任意のパスワードを設定(大切に保管)
- WordPressテーマ: ひとまず無料の「Cocoon」でOK
それぞれ詳しく解説していきます。
✔WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選ぶ
「利用する」を選択。
するとドメインの取得とサーバーとの紐付け作業、WordPressのインストールを自動で一括でやってくれます。
✔セットアップ方法:『新規インストール』を選ぶ
セットアップ方法は、「新規インストール」を選択。
他のサーバーから乗り換えの場合は、『他社サーバーからの移行』を
選んでください。
✔独自ドメイン設定:好きな文字列を入力
ドメインとは、Web上の住所。僕のサイトでいう
「https://hikoblog-fire117.com」のことです。
こちらは、英数字を使ったお好きな文字列でOKです。
おすすめは、できるだけ分かりやすいもの。個人ブログなら自分の名前や愛称にするのが良いです。
✔作成サイト名:ブログ名を入力(あとで変更化)
作成サイト名は、ブログ名のことです!
後でいくらでも変更できるので、思いついた名前を入力しましょう。
✔WordPressユーザー名:ユーザー名を入力(自分の名前でOK)
WordPressのユーザー名である自分の名前を入力すれば良いです。
✔WordPressパスワード:任意のパスワードを設定(大切に保存)
WordPressの編集画面にログインするためのパスワードです。
任意のものを設定すれば良いですが、忘れないようにメモして保管しておきましょう。
✔WordPressテーマ:無料の『Cocoon』でOK
WordPressテーマとは、ブログのデザインと機能を整えるテンプレートのことです。
特に使うテーマが決まっていなければ、無料で使用できる「Cocoon」を選んでおきましょう。
「Cocoon」で綺麗なブログがつくれますよ!
以上の入力が済んだら、画面右の『次へ』をクリックしてください。
そうするとお客様情報の入力画面になるので必要事項を入力していきましょう。
間違いなく入力したら、画面右の『次へ』をクリック。
するとSMS認証画面になるので、携帯電話番号を入力して『SMS認証』を選びましょう
こんな感じで登録した電話番号宛に認証コードが送られてきます。

認証コードが送らてきます。
送られてきた認証コードを空欄に入力して『送信』を押しましょう。
SMS認証が終わると、決済画面になるのでクレジットカード情報を入力していきましょう。
もしクレカもっていない、使えない場合は「ConoHaチャージ」も利用できます。
ConoHaチャージでは
・銀行決済(ペイジー)
・コンビニ支払い
・Amazon Pay
の3種類から選べるので、お好きなものをご選択ください。
決済情報を入力したら申込み内容を確認して『お申込み』をクリックしましょう。
※これで申込が確定します。内容の変更がある場合はクリック前にご確認ください。
そして下記のような画面が表示されれば、もうWordPressブログの完成です。
以上の手続きで①サーバー・ドメインの取得②サーバー・ドメインの紐付け③WordPressのインストールのすべてが完了です。
びっくりするほどかんたんですよね!
あとはSSLを確認してログインするだけです。しかし、WordPressが反映されるまで30〜4時間ほどかかるのでゆっくり待ちましょう。
とりあえず、お疲れ様でした。
ここまでの作業を見てConoHa WINGでWordPressブログを始めたい方は、こちらからどうぞ。
>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る
なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では
現在2023年2月28日(火)まで最大55%オフで月652円からブログをはじめられるキャンペーン中!業界最安水準でお得にブログを始められます。
この機会にぜひどうぞ。
ステップ3:WordPressのSSL設定
ここまででWordPressの立ち上げは完了しました。続いてSSL設定をしておきましょう。
改めて、SSL設定とは通信の暗号化のことです。サイト閲覧者の情報漏洩を防ぐ役割がある!
実際SSL化は、ほっておけば自動で設定ができます。ただ反映するまで30〜1時間ほどかかります。
リラックスしてゆっくり待ちましょう。
30〜1時間ほど待ったあとは、管理画面から『サイト管理』→『サイト設定』→『>タグ』と進んで
『サイトURL』をクリックしてください。

そして、SSL有効化をクリック

SSL有効化が押せないときは、もう5〜30分ほど待ってからチャレンジしてみてください。
ステップ4:WordPressにログインする
あとは、WordPressブログの管理画面にログインします。次の画面から『管理画面URL』をクリック。

そしてWordPressかんたんセットアップで決めた、ユーザー名/メールアドレスとパスワードを入力してログイン

こんな感じで、ダッシュボードが開けばログイン完了になります。

これで、WordPressブロガーになれます。ですが、まだ環境としては不十分なので、稼ぐ環境を整えるために初期設定に進みましょう。
ここまでの手順を見て、これからConoHa WINGでWordPressブログをスタートしたい方は、こちらからぜひどうぞ。
>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作成する。
この記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では
現在2023年2月28日(火)まで最大55%オフで月652円からブログをスタートできるキャンペーン中です
業界最安水準でお得にスタートできるのでこのチャンスにどうぞ
WordPressブログの初期設定【手順6】
WordPressブログの解説が済んだら、初期設定に進みましょう!
解説したばかりのWordPressブログは、使いづらく稼ぐ環境としては
適していません。
初期設定をすることで、より使いやすく稼ぎやすいブログになるので
すべて完了させましょう〜
必ずすべき初期設定は次の6つです。
- 1.WordPressテーマを導入する
- 2.稼ぐためにASPサイトに登録する
- 3.パーマリンクを設定する
- 4.プラグインをインストールする
- 5.Googleアナリティクスを導入する
- 6.Googleサーチコンソールを導入する
少しだけむずかしい言葉もあるので、一つずつ丁寧に解説していきます。
まだ、WordPressブログの開設がまだの方は、こちらからどうぞ。
>>>WordPressブログの始め方【簡単4ステップに飛ぶ】
朗報!本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、現在2023年2月28日(火)まで最大55%オフで月652円からブログをはじめられるキャンペーン中です!業界最安クラスでお得にブログを始められるので、この機会にどうぞ。
1.WordPressテーマを導入する
まず、WordPressテーマを導入しましょう。
WordPressのテーマとはブログの型のことで、有料と無料の2種類があります。
分かりやすく言うと、何もしなくても質が高いブログになるのが有料テーマです。無料テーマは最低限必要なものが揃っている形。有料には機能面で劣ります。
個人的にはAFFINGER6が最強です。初心者でも簡単におしゃれブログを作成できます。
2.稼ぐためにASPサイトに登録する
ASPサイトとは、ブログで稼ぐための広告をたくさん紹介しているサイトのことです。
広告を使って稼ぐことを「アフィリエイト」といいます。
企業の商品やサービスを紹介して、読者にその商品を購入してもらえたら報酬が発生する仕組みのことです。
ブログで稼ぐには絶対にアフィリエイトが必要です。ASPサイトには必ず登録しましょう!
ブログ初心者におすすめするASPサイトは、次の5つです。
1.afb: 国内最大手のASPサイト。どのジャンルでもたくさんの広告がある。
2.もしもアフィリエイト: 同じく大手サイト。教育や金融系などに強い特徴。
3.バリューコマース: 同じく大手サイトです。幅広いジャンルに対応している。
4.アクセストレード: 金融ジャンルが圧倒的に強い
5.A8.net : 国内最大手のASPサイト。どのジャンルでもたくさん広告がある。
上記5つのサイトは、すべて登録しておくのが良いです。
すべて無料3分で登録できます。それぞれのサイトにある広告は違うので、全部登録しておくことで紹介できる商品・サービスの幅が広がる!
結論、稼げる可能性アップする
ぼくもすべて登録しています。稼いでいるブロガーは全員いろんなサイトに登録しているので、最低でも上記5つは登録しましょう
登録に関してたまにサイトの審査に落ちてしまうことがあります。。
何度でも登録申請OKなのであせる必要まったくなし。
記事を増やして再度、申請してみてください!!
3.パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、『記事URL』のことです。
各ページに対して個別に与えられているURL!
パーマリンクを設定することで、読者に見やすいURLにできます。
パーマリンクの設定方法は超簡単で、WordPressブログの「ダッシュボード」から『設定』⇒『パーマリンク設定』に進みます。
そして『カスタム構造』にチェックを入れて、右の空欄に『/%postname%』を入力して、『変更を保存』すれば完了です。
パーマリンクの変更は、「投稿の編集」画面の右側にある、URLを押す。
すると入力ができるようになります。
そのあと、好きな文字列を記入して『OK』を押せば終わりです。
ポイント、文字列は英数字にしましょう。日本語で入力すると文字化けします。URLが長くなります。僕は、知らずに初めのとき日本語で設定してました。。
※↑ここの設定は、難しいので最初は無理に変更しなくても大丈夫です!
4.プラグインをインストールする
プラグインとは、WordPressに機能を追加するための拡張ツールです。
プラグインを導入することで、ブログが活用しやすくなります。
ちなみにぼくが使っているプラグインは、次のとおり。
- All In One SEO Pack
- Google XML Sitemaps
- Broken Link Checker
- Akismet
- AddQuicktag
- WP Multibyte Patch
参考にどうぞ。
プラグインの導入は簡単です。
「ダッシュボード」から『プラグイン』⇒『新規追加』と進み
検索窓からインストールしたいプラグイン名を検索します。
インストールしたいプラグインを見つけたら『今すぐインストール』⇒『有効化』とクリックすれば完了!
5.Googleアナリティクスを導入する
Googleアナリティクスを導入しましょう。Googleアナリティクスで「ブログに訪れた人の数」や「アクセスの多い記事」などがわかり、ブログの改善に利用ができますよ。
ちなみにアナリティクスは急いで導入する必要なし。
ですのでうまく設定できない場合は、後からにしてOKです。
まずはブログの記事作りに集中しましょう!
アナリティクスの導入は簡単です。はじめに「Googleアナリティクス」の公式サイトにアクセスし『無料で利用する』をクリック。
※導入にはGoogleアカウントが必要なので、まだの方はGoogleアカウントの作成からどうぞ。
Googleアカウントをログイン後、『測定を開始』をクリック。
アカウント名を入力して、その次にあるチェック項目をすべてチェックし、『次へ』に進みます。
プロパティ名を入力し、レポートタイムゾーンと通貨で『日本』を選びましょう。『次へ』に。
※2023 年 7 月 1 日をもって、標準の『ユニバーサル アナリティクス 』のサポートは終了になります。解説の通り、Googleアナリティクス4で作成してください。
該当するビジネス情報をチェックして『作成』をクリックしましょう。
利用規約の同意チェック欄2つにチェックを入れて『同意する』をクリック。
管理画面の『データストリーム』⇒『ウェブ』をクリック。
『ウェブサイトのURL』にhttps://以降のドメインと『ストリーム』にウェブサイト名を入力し、ストリームを作成をクリック。
※ウェブサイトのURL(ドメイン)がわからない方はこちら参照。
ConoHa WINGで登録したドメインがURLになります。
ストリームを作成すると、一覧に追加されるので該当のものをクリック。
続いて、Googleタグの『タグ設定を行う』をクリック。
最後に、『手動でインストールする』をクリックし、
コードが書かれている右上のコピーをクリック。
出てきたコードをすべてコピーしたらブログのダッシュボードにすすみます。
『All In One SEO 』から『一般設定』を選択する。
『ウェブマスターツール』から『Googleアナリティクス』を選び、
『雑多の検証』の空欄にコピーしたコードをペーストして、『変更を保存』を押せばGoogleアナリティクスの設定完了です。お疲れ様でした。
6.Googleサーチコンソールを導入する
いよいよ最後にサーチコンソールを導入しましょう。「サーチコンソール」とは、次のように定義されています。
Google検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できるGoogleの無料サービスのこと
(引用元:Search Consoleヘルプ)
例えば「どのキーワードからどの記事が読まれているか」「どのキーワードの何番目に記事がランクインしているか」を分析し、あとは「記事をグーグルにインデックス(グーグルに登録)させる」ことなども可能です。
サーチコンソールの導入はアナリティクスよりも簡単です。
まずはサーチコンソールの公式サイトにアクセス!
そして『今すぐ開始』をクリック。
『URLプロフィックス』にブログのURLを入力し『続行』をクリックします。
『所有権の確認』画面で、『HTMLタグ』をクリックしましょう。
次のメタタグの下記の部分(*****)のみをコピーします。
<meta name="google-site-verification" content=*****> ←ここ
コピーしたらブログのダッシュボードから『All in One SEO』から『一般設定』へ進みます。
『ウェブマスターツール』の『Google検査コンソール』をクリックすると、『Google検査コンソールコード』の空欄が表示されるので確認してください。
そこにコピーしたメタタグをペーストして『変更を保存』をクリックすれば、サーチコンソールの導入設定が完了します。
以上でWordPressブログのすべての設定が完了です。
これでブログで成果を出せる環境の準備ができました。
ここまでお疲れ様でした。
ちなみにですがWordPressブログの開設がまだの人は、ぜひこちらからどうぞ。
>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る
なおこの記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、現在2023年2月28日(火)まで最大55%オフで月652円からブログをはじめられるお得なキャンペーン中!業界最安水準でお得にブログライフを開始しましょう。
【まとめ】WordPressブログをスタートして記事を積み上げていこう!
以上が、WordPressブログをスタートする方法でした。本記事をきっかけにWordPressブログをスタートされた方は、本当におめでとうございます。
ここからがスタートなので、さっそく1記事書いてみましょう!
途中で、「つまった!どうやってやればよいの?」という方は、ぼくのインスタアカウントに(@hikoblog)にDMいただければ、いつでも回答いたしますね。
進められなくなったところの画像を送っていただければ、よりスピーディーに返答できると思います。
ブログライフはじめていきましょう!